本会の沿革
本会の前身は、遠く大正8年12月の日本土木建築請負業者連合会の創立にはじまります。
その後、名称や組織の変更を重ねつつ、戦時中は統制組合、戦時建設団などの時代を経て終戦を迎え、戦後は日本建設工業統制組合、日本建設工業会とその活動が引継がれましたが、昭和23年3月、当時、業界最大の全国団体であった同工業会が閉鎖機関に指定されました。
このため、同工業会の各地方支部は地域業者団体として、それぞれ改組再出発して現在の各都道府県建設業協会となりましたが、同時に全国的な建設業者団体が一刻たりとも空白状態にあることは許されないところから、中央においても、工業会時代の統制組合的機能と経済行為を除き、共同の調査研究や情報交換を中心に全国の建設業者団体の大同団結をはかるため、全国組織の中央団体として、まず任意団体全国建設業協会が昭和23年3月16日に新発足いたしました。
以来、全建の通称で親しまれながら、昭和30年には社団法人の許可を得、平成24年4月1日からは公益法人制度改革により、一般社団法人へ移行して現在に至ります。
本会の沿革と設立趣意書、当初の役員などは次のとおりです。
日本土木建築請負業者連合会創立の新聞記事
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
全国建設業協会設立趣意書
日本の民主化のために,建設業界もまた旧態を一新し,過去と絶縁した同業者の団体が全国各地に新しい理念と構想をもってそれぞれ新出発しつつあることは,洵に慶賀にたえないところであるが,社会生活における公衆の福祉を保障し,これを増進する根底をなす建設業を,健全に発展させ,その社会的使命を完遂させるためには,どうしてもこれにふさわしい全国的な組織が必要欠くべからざるものであることはいうまでもない。
特に戦禍に喘いでいる国民生活を再建し,その文化と生活の水準を向上させるために,建設業界に負荷された任務の重大であることを自覚し進んでその責を果すべき建設業界が,今や寒心すべき危機に直面している現実を直視するとき,われわれは全国の建設業者の団体の力を発揮すべき強力なる団体を即時に結成し,最上最善の意欲と努力をもって所期の成果を挙げなければならないことを痛感する。
茲に別紙定款に示す通り全国の建設業者の団体を大同団結せしめて,この協会を設立しようとする所以である。
深甚なる協賛を切に熱望してやまない。
昭和23年3月16日
設立時の役員
〔理事〕
清水 康雄 錢高 輝之 大林 芳郎
松村 雄吉 菅原 通済 安藤清太郎
石田 充親 大島 義愛 門屋 盛一
吉田 英一 地崎宇三郎 染木 正夫
松尾嘉右衛門 長村清之助 熊谷太三郎
藤本賢太郎 逢沢 寛 戸田利兵衛
田中 勇雄 鴻池 藤一
〔監事〕
荒井惣太郎 藤田 定市 松浦勇太郎
本会の前身団体の歴代代表者
| 日本土木建築請負業者連合会 | 菅 原 恒 覧 | ( | 大正8年12月4日 | 任意団体 |
| 11年11月15日 | ||||
| 同 | 清 水 釘 吉 | ( | 11年11月16日 | 同 |
| 14年11月21日 | ||||
| 同 | 大 林 義 雄 | ( | 14年11月22日 | 同 |
| 昭和3年10月23日 | ||||
| 同 | 鹿 島 精 一 | ( | 3年10月24日 | 同 |
| 6年10月22日 | ||||
| 同 | 竹 中 藤右衛門 | ( | 6年10月23日 | 同 |
| 9年11月1日 | ||||
| 日本土木建築請負業連合会 | 同 | ( | 9年11月1日 | 任意団体名称変更 |
| 12年10月16日 | ||||
| 同 | 原 孝 次 | ( | 12年10月16日 | 任意団体 |
| 13年12月1日 | ||||
| 日本土木建築業組合連合会 | 同 | ( | 13年12月1日 | 同 |
| 16年3月21日 | ||||
| 日本土木建築工業組合連合会 | 同 | ( | 16年2月10日 | 工業組合法による団体 |
| 17年6月22日 | ||||
| 同 | 逢 沢 寛 | ( | 17年6月22日 | 同 |
| 19年3月31日 | ||||
| 日本土木建築統制組合 | 鹿 島 精 一 | ( | 19年2月7日 | 商工組合法による団体 |
| 20年4月1日 | ||||
| 戦時建設団 | 加 藤 恭 平 | ( | 20年3月28日 | 建設団令による団体 |
| 20年10月1日 | ||||
| 日本建設工業統制組合 | 竹 中 藤右衛門 | ( | 20年11月 | 商工組合法(法律廃止による改組) による団体 |
| 22年2月 | ||||
| 日本建設工業会 | 同 | ( | 22年3月 | 任意団体(3月1日閉鎖) |
| 23年3月 |
全国建設業協会の歴代会長
| 全国建設業協会 | 安 藤 清太郎 | ( | 昭和23年3月16日 | 任意団体 〈3月16日設立総会〉 |
| 29年4月21日 | ||||
| 社団法人全国建設業協会 | 清 水 康 雄 | ( | 29年4月21日 | 30年3月7日 社団法人に組織変更 |
| 35年4月27日 | ||||
| 同 | 大 林 芳 郎 | ( | 35年4月27日 | 30年4月1日 社団法人認可 |
| 39年4月27日 | ||||
| 同 | 大 島 義 愛 | ( | 39年4月27日 | |
| 42年11月4日 | ||||
| 同 | 地 崎 宇三郎 | ( | 42年12月5日 | |
| 47年5月29日 | ||||
| 同 | 鴻 池 藤 一 | ( | 47年5月29日 | |
| 53年5月24日 | ||||
| 同 | 戸 田 順之助 | ( | 53年5月24日 | |
| 59年5月24日 | ||||
| 同 | 奥 村 俊 夫 | ( | 59年5月24日 | |
| 61年5月20日 | ||||
| 同 | 鴻 池 藤 一 | ( | 61年5月20日 | |
| 平成2年5月23日 | ||||
| 同 | 藤 田 晋 | ( | 2年5月23日 | |
| 8年5月22日 | ||||
| 同 | 錢 高 一 善 | ( | 8年5月22日 | |
| 14年5月23日 | ||||
| 同 | 前 田 靖 治 | ( | 14年5月23日 | |
| 20年5月29日 | ||||
| 同 | 淺 沼 健 一 | ( | 20年5月29日 | |
| 24年3月31日 | ||||
| 一般社団法人全国建設業協会 | 淺 沼 健 一 | ( | 24年4月1日 | 一般社団法人認可 |
| 26年5月28日 | ||||
| 同 | 近 藤 晴 貞 | ( | 26年5月28日 | |
| 令和2年6月30日 | ||||
| 同 | 奥 村 太加典 | ( | 2年6月30日 | |
| 6年6月4日 | ||||
| 同 | 今 井 雅 則 | ( | 6年6月4日 | |
| 現会長 |











